
「説得」するのではなく、
「納得」してもらえる関係づくりを大切にしたい。
三浦 稜Ryo Miura/2021年入社
税務第2部門
入社の経緯と入社の理由
大学では会計を専攻していたため、学んだことをいかせる仕事に就きたいと考えていました。複数の税理士事務所や会計事務所がある中でファルべを選んだのは、参加した説明会の中でもっとも人の温かさを感じたからです。内定後のインターンシップに参加して、そのフィーリングが間違っていなかったことを実感しました。優しい人ばかりで、仕事の進め方を丁寧に教えてくれたので、すぐに職場に馴染めました。
仕事内容と仕事のやりがい
私自身も担当顧客を持ち、申告書作成などの内勤業務をおこなっていますが、最近は「窓口」としてお客様と接する機会が増えました。たとえば、税務に関する新規の問い合わせに対応したり、法人設立に伴う登記業務の依頼に対しては、協力している司法書士を紹介したり。窓口業務は、ファルべを代表してお客様と最初に接点を持つポジションです。今後、お客様をどのようにサポートしていくべきかの計画立案にも携わるため、とても重要な役割を担っていると自覚しています。だからこそ、やりがいも十分。最適な提案により、お客様の事業が次のステージへ進むお手伝いができた時は、内勤業務とはまた違ったやりがいや達成感を感じることができます。
これから目指していくこと
日々のお客様との関係づくりにおいて、私は「説得」するのではなく「納得」していただくことを意識しています。「納得して税金を払う」「納得して企業の意思決定をおこなう」ことが、お客様から本当に求められていることだと理解し、特にこだわって取り組んでいきたいと考えています。そのためにも、私自身のスキルアップは不可欠です。当然、税理士資格の取得もそのひとつ。3年以内での合格を目標にしています。

オフの日の過ごし方やリフレッシュ方法
最近はサウナにハマっています。週末の仕事終わりにサウナに行ってご飯を食べて帰宅、そのまま土日をゆっくり過ごすのがお気に入りのルーティーン。気持ちが整った状態だと、税理士資格の勉強もはかどる気がします。息抜きも必要なので、気分転換がてら旅行に出かけてリフレッシュすることもありますよ。
